トップQs
タイムライン
チャット
視点

程銀

ウィキペディアから

Remove ads

程 銀(てい ぎん、生没年不詳)は、中国後漢末期の人物。司隸河東郡の人。関中にて千余家の勢力を抱えていた豪族。

建安16年(211年)、馬超らと共に反乱を起こすも曹操に敗れ、漢中郡張魯の下へ敗走した(潼関の戦い)。

建安20年(215年)、張魯が曹操に降伏すると共に降り、元の官爵に復した。

三国志演義

羅貫中の小説『三国志演義』では第58回で、馬超と共に反乱した韓遂配下の部将、手下八部[1]の一員として登場。

曹操軍との乱戦の中で、張横と共に命を落とし、手下八部の中ではこの両名が最初の戦死者となる[2]

出典

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads