トップQs
タイムライン
チャット
視点
稚内副港市場
日本の北海道稚内市にある複合商業施設 ウィキペディアから
Remove ads
稚内副港市場(わっかないふくこういちば)は、北海道稚内市にある複合商業施設。
概要
「稚内市第一副港地区シーグランド計画」に位置づけられ、かつて稚内の賑わいの場であった第一副港に「水産」「観光」「サハリン」をキーワードとした「第一副港地区優良建築物等整備事業」により地域経済の活性化、市民と来訪者の交流の場を提供し、新たな拠点の形成を図った[2]。稚内市、稚内信用金庫、中田組、藤建設、石塚建設興業、坂本建設[3]の出資による第三セクター「副港開発」が管理運営している。土産物店、食事処、屋台村、日帰り入浴施設、稚内市による「港ギャラリー」(指定管理者は副港開発)[4]、コミュニティ放送「エフエムわっかない」(FMわっぴー)のサテライトスタジオなどがある。みなとオアシス「わっかない」を構成する施設になっているほか[5]、稚内市ポートサービスセンターとともに「海の駅」に認定されている[6][7]。
しかし、近年来場者の減少により経営不振に陥り、譲渡先を探したものの譲渡先は見つからず、2020年3月31日をもって副港開発が直営する8店舗は閉鎖された。 2020年11月5日開かれた稚内市の臨時市議会で、市場棟が魚常明田鮮魚店へ売却されることが決定[8]し、2021年4月3日に市場棟をリニューアルオープンした。
2022年6月、稚内市は「港のゆ」に指定管理者制度を導入し、公募を経てフィル&スマイルを選定[9]。2022年10月28日に「ヤムワッカナイ温泉港のゆ」としてリニューアルオープンした。
Remove ads
施設
「フロアマップ」参照[10]
ギャラリー棟
- 稚内市港ギャラリー
- 樺太ノスタルジー
- 港ノスタルジー
- 稚内ノスタルジー
- 観光情報コーナー
- エフエムわっかない(FMわっぴー)
- 屋内広場(こども広場)
温泉棟
- 港のゆ
- 北の台所なごみ
- 稚内市樺太記念館
市場棟
- 魚常明田鮮魚店
- てっぺん食堂
- 海鮮丼魚常
- カフェPotto
- お惣菜kuu
※市場棟は魚常明田鮮魚店の所有である。
波止場横丁
- 鉄板焼き 正ちゃん
- 立ち呑み 笑ちゃん
- FMわっぴーサテライトスタジオ(2016年9月)
- 稚内市樺太記念館(2018年5月)
Remove ads
アクセス
国道40号、副港通沿いに位置している。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads