トップQs
タイムライン
チャット
視点
稲含山
群馬県甘楽郡下仁田町と甘楽町の境にある山 ウィキペディアから
Remove ads
稲含山(いなふくみやま)とは、群馬県甘楽郡下仁田町と同郡甘楽町との境界部分にある標高1370.3m[1]の山。ぐんま百名山の一つである[1]。農耕の神の山として古くから信仰されてきた山で、西上州随一の展望を誇る[2]。
登山
林道稲含高倉線の通る茂垣峠(鳥居峠)に登山口があるほか、神ノ池園地からも登山道がある[1]。
神社
稲含山の頂上付近には、甘楽町側に秋畑稲含神社、下仁田町側に稲含神社がある。毎年5月には例大祭が開催され、地元の人で賑わう。
ギャラリー
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads