トップQs
タイムライン
チャット
視点

空気液化サイクルエンジン

ウィキペディアから

Remove ads

空気液化サイクルエンジン(くうきえきかサイクルエンジン、英語: Liquefied Air Cycle Engine:LACE)は、エアインテークから吸い込んだ空気液化して燃焼するエンジンである。

概要

極超音速輸送機や、スペースプレーンにおいて大気圏内での比較的低速での飛行時に、燃料である液体水素によって流入空気を液化して、それを酸化剤として利用する[1]熱交換器の伝熱性能が中核技術で、熱交換器の開発と燃焼試験も行われた[2]

利点と欠点

利点
大気中の空気を酸化剤として使用するので、酸化剤を機内に搭載する必要がない。
欠点
全体システムが複雑になる。
大気中の空気を酸化剤として使用するので、大気圏外では別の推進システムが必要となる。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads