トップQs
タイムライン
チャット
視点

立正大学付属立正中学校・高等学校

東京都大田区にある中高一貫校 ウィキペディアから

立正大学付属立正中学校・高等学校map
Remove ads

立正大学付属立正中学校・高等学校(りっしょうだいがくふぞく りっしょうちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都大田区西馬込一丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校高等学校

概要 立正大学付属立正中学校・高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
立正大学付属立正中学校・高等学校
Remove ads

概要

立正大学付属立正中学校・高等学校は、日蓮教学の1つ「行学二道」を建学の精神として、勉学に対する積極的な情熱と質実剛健の気風を養うとともに、豊かな人間性を形成することを目指している。 高等学校においては、特別進学クラスと進学クラスがある。特別進学クラスは国公立大、難関私立大の現役合格を目指す。進学クラスは大学進学を含め多様な進路に対応。両クラスとも2年次から文系・理系に分かれる。また中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第2学年から混合してクラスを編成する併設型中高一貫校である。[1]

沿革

Thumb
大崎キャンパス
  • 1872年 東京府東京市芝区(現・港区)高輪に日蓮宗宗教院を設立
  • 1904年 品川区大崎に移転し、日蓮宗大学林中等科を開校
  • 1907年 日蓮宗大学中等科と改称
  • 1920年 日蓮宗大学中等部と改称
  • 1924年 立正大学開設に関連し、立正大学中等部と改称
  • 1938年 立正中学校と改称
  • 1947年 新制立正中学校に改組
  • 1948年 新制立正高等学校に改組
  • 1994年 中学校を男女共学化
  • 1997年 高等学校を男女共学化
  • 2013年 立正中学校から立正大学付属立正中学校に、立正高等学校から立正大学付属立正高等学校にそれぞれ学校名変更、大田区西馬込の東京都交通局馬込車両工場跡に移転。

交通

著名な出身者

付属大学

脚注及び参照

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads