トップQs
タイムライン
チャット
視点
笠佐島
山口県、周防大島諸島の島 ウィキペディアから
Remove ads
笠佐島(かささじま)は、山口県大島郡周防大島町の有人島で、屋代島(周防大島、小松港から西へ約2km)と柳井市大畠の間に位置する。
![]() |
概要
人口は、2020年(令和2年)4月1日現在の住民基本台帳では5世帯10人[1]。公立学校や病院・診療所は島内にはない[1]。
歴史
江戸時代初期には、現在の柳井市内にあった塩田用に薪を産していたが、塩田の火力を石炭に切り替えたことから田畑が開かれたとされる[1]。
島の名前は、大畠瀬戸に身を投じた女性・般若姫に島民が笠を捧げた故事から「笠捧げ島」となり、それが「笠佐島」に変じたという[1]。
交通機関
周防大島町にある小松港から、行政連絡船「かささ」(定員12人)が1日3往復(水曜日は4往復)就航している[1]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads