トップQs
タイムライン
チャット
視点

笠岡市立城見小学校

岡山県笠岡市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

笠岡市立城見小学校(かさおかしりつしろみしょうがっこう)は、岡山県笠岡市用之江にある公立小学校である[1][2]

2027年度には陶山小学校を統合予定[3][4][5]2028年度からは本校と金浦小学校を統合し、金浦中学校の敷地内に小中一貫校である「金浦みらい学園」として開校予定[6][7]

概要 笠岡市立城見小学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

本校は笠岡市の西南端に位置している[1]。また、「金浦みらい学園」として金浦中学校との小中一貫教育を行なっている[8]

沿革

主な出典︰[9]

年表

  • 1878年(明治11年)‐ 明道校、新開校、鳥飛校を統合し、用之江小学校を創立する。
  • 1879年(明治12年)- 用之江小学校を3つに分離させて、西用之江小学校、茂平小学校、大冝小学校を各村に創立する。
  • 1886年(明治19年)- 西用之江小学校と大冝小学校を統合し、用之江小学校を開校させる。
  • 1890年(明治23年)- 尋常城見小学校と改称する。また、茂平小学校を尋常茂平小学校とし、支校とする。
  • 1914年(大正3年)- 高等科を併設し、城見尋常高等小学校と改称する。
  • 1916年(大正5年)- 眞田講堂を新築する。
  • 1941年(昭和16年)- 学制変更に伴い、城見国民学校となる。
  • 1947年(昭和22年)- 小田郡城見村立城見小学校と改称する。
  • 1953年(昭和28年)- 笠岡市立城見小学校と改称する。
  • 2021年(令和3年)- 金浦中学校金浦小学校陶山小学校と小中一貫教育を始める[8]
  • 2027年(令和9年)- 笠岡市立陶山小学校を統合する予定[3][4][5]
  • 2028年(令和10年)- 金浦小学校と本校が統合され、笠岡市立金浦中学校の敷地内に小中一貫の金浦みらい学園として開校予定[6][7]
Remove ads

校歌

作詞は加藤武徳、作曲は野上義臣が担当。昭和37年制定。全3番まである[9]

教育目標

夢をもち、たくましく生きる子どもの育成[10]

学区・進学先

学区

出典︰[11]

  • 笠岡市
    • 吉浜(3-2〜64-5番地)
    • 城見台
    • 西茂平
    • 大冝
    • 用之江
    • 茂平(〜974番地 1100〜3398番地)

進学先

公立中学校に進学する場合、笠岡市立金浦中学校に進学する[12]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads