トップQs
タイムライン
チャット
視点

笠置橋 (木曽川)

岐阜県恵那市の橋 ウィキペディアから

笠置橋 (木曽川)map
Remove ads

笠置橋(かさぎばし)は、岐阜県恵那市木曽川に架かる岐阜県道68号恵那白川線である[1]

概要 笠置橋, 基本情報 ...
岐阜県道68号標識

現在の橋は2代目である。

概要

  • 供用 :1966年(昭和41年)
  • 延長:143.8m
  • 幅員:7.5m (車道部分 5.5m 歩道部分 2.0m)
  • 区間:岐阜県恵那市長島町久須見 - 恵那市笠置町姫栗

大井ダムの建設に伴い、この地域の渡船に影響が出てきたため、周辺の町村が架橋を県に嘆願する。この嘆願により、1926年(大正15年)に初代の笠置橋が架橋される。全長130mの鉄筋の吊橋であった。大井ダムを運用していた大同電力(現関西電力)が建設費の約20%を負担したという。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads