トップQs
タイムライン
チャット
視点
第一木曽川橋梁
ウィキペディアから
Remove ads
第一木曽川橋梁(だいいちきそがわきょうりょう)は、岐阜県中津川市をむすぶ、木曽川に架かるJR中央本線の橋梁である。
![]() |
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2013年5月) |

概要
沿革
- 1907年(明治40年):完成。単線でアメリカンブリッジ製。下路ペチットトラス。
- 1908年(明治41年)8月1日:中津駅 - 坂下駅が開通。供用開始。
- 1968年(昭和43年)9月25日:坂下駅 - 落合川駅が複線化。上流側に上り線用の橋梁が架橋される。従来の第一木曽川橋梁は下り線用となる。
- 1972年(昭和47年)4月24日:老朽化のため、下り線用橋梁が架け直される。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads