トップQs
タイムライン
チャット
視点
第1期女流プロ名人位戦 (将棋)
ウィキペディアから
Remove ads
第1期女流プロ名人位戦(だい1きじょりゅうプロめいじんいせん)は、1974年度の女流プロ名人位戦である。今期が棋戦創設第1期となる。
1974年10月31日、女流棋士として初の公式戦となる2局が行なわれた。
三番勝負
日程:1974年11月18日 - 1974年11月26日
※ 第1局と第3局では手番の先後を振り駒で決定。
※ 第3局は実施されず。
- 蛸島彰子 女流名人の就位式は1974年12月16日に実施。
- 寺下紀子 女流初段は第1期終了後に女流二段が贈られた。
- 対局料:8万円
- 優勝賞金:15万円
挑戦者決定戦
日程:1974年10月31日 - 1974年11月11日
持ち時間:各2時間(チェスクロック方式)
|
- 対局料:一局 5000円(予選・挑戦者決定戦)
- その他「化粧代」5000円、「支度金」10000円
- 挑戦者決定戦(▲関根-△寺下戦)の反則は、女流公式棋戦における初の反則。
「1九」に位置する▲先手・関根の「香車」が何かの拍子に駒台に移動し、これを「持ち駒」と誤り打ち駒「▲3五香」とした。
Remove ads
参考文献
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads