トップQs
タイムライン
チャット
視点

第2回世界遺産委員会

ウィキペディアから

Remove ads

第2回世界遺産委員会(だい2かいせかいいさんいいんかい)は、1978年9月5日から8日の間、アメリカ合衆国ワシントンD.C.で開催された。

この回から世界遺産リストへの登録が始まり、文化遺産8件、自然遺産4件の計12件が登録された。

委員国

委員国は以下の13か国である[1][注釈 1]。地域区分はUNESCO に従っている。

さらに見る 地域, 委員国 ...

登録物件

要約
視点

以下の自然遺産4件、文化遺産8件の計12件が世界遺産リストに登録された。

自然遺産

さらに見る 画像, 登録名 ...

文化遺産

さらに見る 画像, 登録名 ...
Remove ads

登録の見送り

要約
視点

推薦されていて登録が見送られた物件には、以下のものがある[22]。その中には、続く第3回世界遺産委員会(1979年)、第4回世界遺産委員会(1980年)で登録されたものも少なからず含まれる。なお、エチオピアが推薦していた物件には、現エリトリア領内に存在するものも含まれている。

さらに見る 画像, 推薦名 ...

危機遺産

第2回世界遺産委員会の時点では、危機にさらされている世界遺産(危機遺産)リストに登録された物件は存在しない。

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads