トップQs
タイムライン
チャット
視点

箕面ゴルフ倶楽部

ウィキペディアから

箕面ゴルフ倶楽部
Remove ads

箕面ゴルフ倶楽部(みのおゴルフくらぶ)は、 大阪府池田市畑にあるゴルフ場である。

概要 箕面ゴルフ倶楽部 Minoh Golf Club, 所在地 ...
Remove ads

概要

1960年昭和35年)、名古屋の繊維商社・遠山産業株式会社の大阪駐在専務取締役・遠山利三は、ゴルフ場開発を計画した[1]。ゴルフ場の建設候補地は、大阪府明治の森箕面国定公園に隣接する五月山麓で、標高が300メートルの所である[1]。候補地からは、遠く瀬戸内海阪神の市街地が望むことができ、紀伊生駒の連山を見渡すことが出来る[1]。その時の遠山利三は若干32歳の若さであり、「茨木カンツリー倶楽部」(1923年大正12年)開場、設計・井上誠一)のメンバーで、ゴルフに理解が深かった[1]

コース設計は、関西在住の上田治に依頼した、上田は「英国型、米国型、米国折衷型の3種類のタイプがある」とするのが持論だった[1]。上田が建設候補地を見た時、「英国型のコースにピッタリ」と評価した[1]。米国型の特徴は、デザイン性に重きを置いているが、英国型は自然のままの地形を生かしたクラシックなコース造りのゴルフ場である[1]

1960年(昭和35年)11月28日、9ホールぞ造成工事が完了し、仮開場された[1]。建設用地の25万坪のうち、10番、11番、18番ホールは自然のままの地形を生かしたコースである[1]。後に、上田は「日本を代表する英国風のコース」「私の最大の傑作のひとつ」と語っている[1]

創業者・遠山利三は、ただ若い経営者というだけではなかった、経営手法も型破りだった、「先端というより異端」だったと2代目の遠山隆重は語った[1]。当時のゴルフ場経営は、殆どが社団法人制の運営だったが、遠山はいち早く市場売買が可能な預託金制を取り入れ、ビジター優待券の発行を始めて実施した[1]

Remove ads

所在地

〒563-0021 大阪府池田市畑三丁目11番地

コース情報

  • 開場日 - 1960年11月28日
  • 設計者 - 上田 治
  • 面積 - 920,000m2(約27.8万坪)
  • コースタイプ - 丘陵コース
  • コース - 18ホールズ、パー72、6,731ヤード、コースレート70.3
  • フェアウェー - コウライ
  • ラフ - ノシバ
  • グリーン - 1グリーン、ベント
  • ラウンドスタイル - キャディ・セルフ選択可、全面乗用カートでのプレー
  • 練習場 - 9打席40ヤード
  • 休場日 - 1月1日、その他指定日[2][3]

クラブ情報

ギャラリー

交通アクセス

脚注

関連文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads