トップQs
タイムライン
チャット
視点

箱根丸 (2代)

ウィキペディアから

箱根丸 (2代)
Remove ads

箱根丸(はこねまる)は、かつて日本郵船が所有・運航したコンテナ船。箱根丸級2隻の1番船で、同型に昭和海運との共有船「榛名丸」がある。

概要 箱根丸, 基本情報 ...

なお日本郵船の「箱根丸」には1921年竣工の貨客船と、1968年竣工のコンテナ船、1983年竣工の2代目コンテナ船が存在するが、本項では初代のコンテナ船について解説する。

Remove ads

概要

世界的な遠洋定期航路のコンテナ船化の中、日本船主では初めてのコンテナ船として、1968年8月27日三菱重工業神戸造船所で竣工した。同年9月2日、昭和海運、マトソン社と提携したカリフォルニア航路に初就航した(1970年にマトソン社は撤退)。

コンテナ荷役により、特に寄港地での停泊日数が激減し、在来貨物船より船が高速化したことも相まって、従来1航海に約80日かかっていた太平洋航路を約30日で運航可能となり、海上輸送革命と言われるほどの効率化に繋がった。

1978年12月12日カリフォルニア航路用により大型の後継船が建造されたため、「ぱしふいっくえくすぷれす」と改名し、新設の韓国アメリカ航路に転配。

1980年3月19日韓国へ売却され、その後1986年に解体された。

参考文献

  • 船舶技術協会『船の科学』1968年10月号 第21巻第10号
  • 海人社『世界の艦船 別冊 日本郵船船舶100年史』1984年 ISBN 4-905551-20-X
  • 日本郵船株式会社『七つの海で一世紀 日本郵船創業100周年記念船舶写真集』1985年
  • 渡辺逸郎『コンテナ船の話』成山堂書店 2006年 ISBN 978-4-425-71371-4

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads