トップQs
タイムライン
チャット
視点
紳助のサルでもわかるニュース
ウィキペディアから
Remove ads
『紳助のサルでもわかるニュース』(しんすけのサルでもわかるニュース)は、1994年4月5日から1997年9月23日まで日本テレビ系全国ネットの深夜番組放送枠『どんまい!!スポーツ&ワイド』(後の『どんまい!!』および『TVじゃん!!』)火曜の番組として生放送された読売テレビ製作のニュースバラエティ番組である。
![]() |
Remove ads
概要
元々、「EXテレビ」の火曜版を事実上継承する番組として企画されたことから、「EX」火曜のサブ司会であった島田紳助が当番組の司会にキャスティングされた。
政治や経済のニュースで話題になった物事(国家、組織・団体、制度など)や、ニュースそのものをテーマに取り上げ、講師に迎えたタレントがスタジオで講義形式で「サルでもわかる」ように解説していた。また、紳助を含む5人のパネリストを学生役に迎え、彼らに講義を受けさせていた。タレントは事前に入念な予習・打ち合わせを行った上で講義に臨むのだが、誤った解説をした場合の訂正や補足、パネリストからの質問に対応するために、その回のテーマに携わる専門家(評論家や大学教授など)が「今週のお助けマン」として立ち会っていた。第1回目と第2回目では専門家がそのまま講師を務めていたが、それでは面白くないということで、第3回目からはタレントが講師を務めるようになり、以後は最終回までそのスタイルで続けられた。番組のラストでは、講義のおさらいとして小テストが行われていた。番組が生放送だったので、採点を終えるまでの間を繋ぐためにその後はより深い内容を取り扱った補足VTRが放送されていた。同時にワイプと呼ばれる小窓画面が登場し、その中でセクシーな映像が流れていた。
このほか、レギュラー出演者とゲスト出演者がクイズ対決をする企画もあった。
Remove ads
出演者
司会
レギュラー
今週のお助けマン
スタッフ
エンディングテーマ
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
書籍
- 読売テレビ放送株式会社 編『紳助のサルでもわかるニュース』実業之日本社、1994年10月21日。NDLJP:13206254。
- 読売テレビ放送株式会社 編『紳助のサルでもわかるニュース part 2』実業之日本社、1995年3月22日。NDLJP:13206249。
- 読売テレビ放送株式会社 編『紳助のサルでもわかるニュース part 3』実業之日本社、1995年9月16日。NDLJP:13206248。
- 読売テレビ放送株式会社 編『紳助のサルでもわかるニュース part 4』実業之日本社、1996年3月22日。NDLJP:13206251。
- 読売テレビ放送株式会社 編『紳助のサルでもわかるニュース part 5』実業之日本社、1996年6月22日。NDLJP:13206250。
- 読売テレビ放送株式会社 編『紳助のサルでもわかるニュース クイズスペシャル』実業之日本社、1996年3月22日。ISBN 4-408-10187-7。NDLJP:13206301。
- 読売テレビ放送株式会社 編『紳助のサルでもわかるニュース part 6』実業之日本社。NDLJP:13206304。
- 読売テレビ放送株式会社 編『紳助のサルでもわかるニュース 7』実業之日本社、1997年7月28日。NDLJP:13206306。
- 読売テレビ放送株式会社 編『紳助のサルでもわかるニュース pt.8』実業之日本社、1997年11月25日。NDLJP:13206305。
- 読売テレビ放送株式会社 編『紳助のサルでもわかるニュース 特番 時事問題400連発』実業之日本社、1998年6月24日。ISBN 4-408-10269-5。
Remove ads
エピソード
- 1995年1月17日の放送は、当日に起きた阪神・淡路大震災関連の報道特番の影響で放送休止となった。
- 同じく読売テレビ製作の『今夜はシャンパリーノ』で、この番組とほとんど同じ内容の「ニュース・シャンパリーノ」という企画が行われた。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads