トップQs
タイムライン
チャット
視点
織田長次 (内膳)
ウィキペディアから
Remove ads
織田 長次(おだ ながつぐ、生没年不詳)は、江戸時代の人物。父は織田俊長。正室は不詳。子に則長(大和柳本藩士)、恒真、女子1人(諱は太嶺院。前田利常養女となり、加賀藩士青山長正の孫青山吉隆へ嫁した。)。通称は内膳。号は松斎[1]。
出典
- 『系図纂要』 - 氏名、通称、号および俊長との父子関係。子孫については『系図纂要』には記述なし。
注釈
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads