トップQs
タイムライン
チャット
視点
美浜町立野間小学校
愛知県美浜町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
美浜町立野間小学校(みはまちょうりつ のましょうがっこう)は、愛知県知多郡美浜町にある公立小学校。
校区
沿革
- 1874年(明治7年) 5月 - 一色村に一整学校が開校する。正蔵寺[注釈 1]を仮校舎とする。
- 北方村に第6中学区第46番小学日進学校が開校する。
- 1876年(明治9年)6月 - 第66番小学野間学校に改称する。
- 1878年(明治11年) - 柿並村、一色村、細目村、小野浦村が合併し、野間村となる。
- 1882年(明治15年) - 野間村の一部(小野浦)が分立し、小野浦村となる。
- 1887年(明治20年)4月 - 尋常小学野間学校に改称する。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 野間村と小野浦村が合併し、野間村が発足。
- 1892年(明治25年) - 野間尋常小学校に改称する。
- 1906年(明治39年)7月1日 - 奥田村、野間村が合併し、野間村が発足する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 野間国民学校に改称する。
- 1942年(昭和17年)4月1日 - 野間村が町制施行し、野間町となる。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 野間町立野間小学校に改称する。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 河和町と野間町が合併し、美浜町が発足する。同時に美浜町立野間小学校に改称する。
- 1980年(昭和55年)4月 - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成する。
- 1981年(昭和56年)6月 - プールが完成する。
Remove ads
交通アクセス
周辺施設
統合計画
脚注
注釈
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads