美濃加茂市立蜂屋中学校(みのかもしりつ はちやちゅうがっこう)は、かつて岐阜県美濃加茂市に存在した公立中学校。 概要 美濃加茂市立蜂屋中学校, 国公私立の別 ...美濃加茂市立蜂屋中学校国公私立の別 公立学校設置者 美濃加茂市設立年月日 1947年閉校年月日 1967年共学・別学 男女共学所在地 〒505-0004岐阜県美濃加茂市下蜂屋 ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校テンプレートを表示閉じる 概要 美濃加茂市蜂屋地区が校区であった。 当初は太田中学校、加茂野中学校と一緒に統合し、西中学校となる予定であったが、住民の反対等により西中学校が新設されてから1年後、西中学校に統合され廃校。 跡地は蜂屋小学校の校地の一部(校地の北東部に該当)となっている。 沿革 1947年(昭和22年)4月1日 - 加茂郡蜂屋村に蜂屋村立蜂屋中学校として開校。蜂屋小学校の校舎の一部を仮校舎とする。 1952年(昭和27年) - 蜂屋小学校の北東部の山を整地し、中学校独立校舎の建設が決まる。建設地が硬い岩盤であったため、警察予備隊が演習目的で整地を行う。 1953年(昭和28年)7月22日 - 独立校舎が完成。 1954年(昭和29年)4月1日 - 太田町、古井町、下米田村、伊深村、蜂屋村、山之上村、加茂野村、三和村が合併し、美濃加茂市が発足。同時に美濃加茂市立蜂屋中学校に改称する。 1967年(昭和42年)3月31日 - 西中学校に統合され、廃校。 その他 蜂屋中学校は西中学校に統合されたが、その後の校区変更により、蜂屋地区の多くは双葉中学校校区となっている[1]。 脚注Loading content...注釈Loading content...参考文献Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads