トップQs
タイムライン
チャット
視点
羽根車式流量計
ウィキペディアから
Remove ads
羽根車式流量計(はねぐるましきりゅうりょうけい)は流量計の1種。水道メータなどによく用いられる。タービン型流量計と比べると精度は落ちる。長所は小型であり、口径が小さくても多くの水を流すことが可能、取付が容易なこと。短所は測定できるのは液体のみ、軸受の摩耗、粘性の高い物質の流量を測定するには不適切。
その他
参考文献
- 「実用 流量測定」松山裕 省エネルギーセンター(1995年)
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads