トップQs
タイムライン
チャット
視点
羽生田駅
新潟県南蒲原郡田上町羽生田にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
羽生田駅(はにゅうだえき)は、新潟県南蒲原郡田上町羽生田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である[1]。
歴史
- 1903年(明治36年)4月19日:北越鉄道の駅として矢代田 - 加茂間に新設開業[2]。
- 1907年(明治40年)8月1日:北越鉄道が国有化され、帝国鉄道庁(国有鉄道)の駅となる[3]。
- 1963年(昭和38年)2月1日:貨物の取り扱いを廃止[3]。
- 1984年(昭和59年)2月1日:荷物の扱いを廃止[3]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる[3]。
- 2006年(平成18年)1月21日:ICカード「Suica」の利用が可能となる[4]。
- 2007年(平成19年)12月:現駅舎の供用開始[1]。
- 2021年(令和3年)1月31日:みどりの窓口の営業を終了[5]。
- 2023年(令和5年)3月18日:終日無人化。
- 改築前の駅舎(2004年7月)
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅で[1]、両ホームは跨線橋で連絡している[1]。
新津駅が管理する無人駅である。駅舎内には待合室があり、簡易Suica改札機のほか自動販売機、化粧室が設置されている。
のりば
- 2番線は一部列車が使用する。朝1本は新潟駅 - 当駅間の区間系統である。
- 改札口(2021年9月)
- 待合室(2021年9月)
- ホーム(2021年9月)
利用状況
JR東日本によると、2000年度(平成12年度)- 2021年度(令和3年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。
駅周辺
駅前は商店や住宅、工場が混在する。駅裏手は新興住宅地となっている。当駅は田上町役場の最寄駅となっている。
駅前(東側)
- 新潟県道104号羽生田停車場線
- 国道403号
- JAえちご中越 田上支店
- ウエルシア 新潟田上店
- 羽生田郵便局
駅西側
- 田上町役場
- 道の駅たがみ
バス路線
国道403号の羽生田駅前交差点角には、新潟交通グループの新潟交通観光バスが運行する湯田上線のバス停留所(「羽生田駅前」バス停)が設けられている。このほか、町の予約型乗合タクシー「ゴマンド号」の乗降場所となっている[7]。
- 湯田上方面
- 湯田上・ごまどう湯ったり館
- 加茂方面
- 加茂病院前・加茂駅前
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads

