トップQs
タイムライン
チャット
視点

胸鎖乳突筋

ウィキペディアから

胸鎖乳突筋
Remove ads

胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん、英語: sternocleidomastoid muscle)は頸部にある筋肉の一つ。を曲げ、回転させる働きを持つ。

概要 胸鎖乳突筋, ラテン語 ...

胸鎖乳突筋という名前は、胸骨鎖骨を起始とし、側頭骨乳様突起(及び後頭骨)に停止するところからつけられた。支配する運動神経副神経であり、知覚頚神経叢が司る。血液後頭動脈上甲状腺動脈の枝である胸鎖乳突筋枝から供給される。

Remove ads

胸鎖乳突筋の筋力トレーニング

頸部を保護するという目的から競技能力の向上よりも怪我の防止という観点で鍛えられることが多い。頭にパンチを浴びるボクシング、首を抱え込む体勢が多いレスリングなど格闘技系の種目で特に重要視されるが、その他の競技(特にラグビーアメフト)でも事故を防ぐために鍛えておいたほうがよいとされる。トレーニング種目としてはリバース・レスラー・ブリッジやネック・フレクションなどが存在する。

  • 起始部 胸骨頭、鎖骨頭
  • 停止部 側頭骨の乳様突起、後頭骨の上項線
  • 神経支配 副神経、頚神経叢機能   

この筋が両側性にはたらくときには顎を軽く上方に上げつつ後頭を前方に引く。一側性に働く時には頭を反対側に回し、かつ傾ける。頭を固定している時には、呼気筋として作用する。

画像

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads