トップQs
タイムライン
チャット
視点

英領アメリカ

かつて北アメリカに存在したイギリスの植民地 ウィキペディアから

英領アメリカ
Remove ads

イングランド領アメリカ英語: English America)、後にイギリス領アメリカ英語: British America)は、イングランド王国およびその後身のグレートブリテン王国が1607年から1783年まで維持した、バミューダ諸島を含む北アメリカ中央アメリカカリブ海地域ガイアナにおける王領植民地。1776年に大西洋沿岸の13植民地が独立を宣言してアメリカ合衆国を建国するまで、北アメリカにおけるイギリス植民地の正式名称は「英領アメリカおよび英領西インド諸島」(英語: British America and the British West Indies)であった[1]。その後、北アメリカ大陸においてイギリス領に残った植民地はイギリス領北アメリカ英語版[2]と呼ばれた。「イギリス領北アメリカ」という名前は1783年にはじめて非公式で使われたが、1839年のダラム報告英語版まで使われることは稀であった。

イギリス領アメリカおよびイギリス領西インド諸島
British America and the British West Indies (英語)
ヌーベルフランス
ニューネーデルラント
ニュースウェーデン
スペイン領フロリダ
1607年 - 1783年 英領北アメリカ
英領西インド諸島
アメリカ合衆国
スペイン領フロリダ
Thumb Thumb
(英領アメリカの国旗(1707年以降)) 国章
Thumb
英領アメリカの最大領域
英領北アメリカ(赤)とそれ以外のイギリス属領(ピンク)を含む

イギリス領アメリカは1763年に七年戦争を終わらせたパリ条約で大きく拡張した。1775年のアメリカ独立戦争勃発時点で、イギリス帝国ヌエバ・エスパーニャ(現アメリカ合衆国西部とメキシコ)の北と東に20か所の植民地を所有していた。1783年のパリ条約により西フロリダ東フロリダがスペインに割譲され、続いて1819年のアダムズ=オニス条約でアメリカ合衆国に割譲された。西インド諸島以外でイギリス領に残った北アメリカの植民地はニューファンドランド植民地英語版を除いて1867年から1873年までにカナダ自治領に再編され、ニューファンドランドは自治領に再編されたのち1949年にカナダに加入した。

Remove ads

歴史

1606年から1670年まで、ジェームズ1世チャールズ1世イングランド共和国チャールズ2世の勅許により、北アメリカの先住民領でいくつかのイギリス植民地が成立した。その最初がバージニア会社によるジェームズタウンの集落であり、会社の投資者は植民地建設への投資で利益を上げようとした。当時、バージニアではすでに約1万4千の先住民が住んでおり、彼らはイギリス人をジェームズタウンからほかの場所へ移住させて、連邦の一員になることを期待していた。そして実際、植民者であったイギリス人とドイツ人の一部はポウハタンに参加した[3]。初期の植民者はインディアンから舞踊、祝宴、たばこによる儀式で歓迎された[4]

1775年時点の北アメリカ植民地一覧

イギリスは1775年時点で北アメリカに植民地を20か所維持していた[5]

1. アメリカ合衆国の建国時点の13植民地

ニューイングランド植民地群英語版
中部植民地群英語版
南部植民地群英語版(メリーランドとバージニアの2植民地を合わせてチェサピーク植民地群英語版とも)

2. 1763年に獲得したが、後にスペイン(フロリダ)とアメリカ(インディアン居留地とケベック南西部)に割譲した植民地と領土。これらは全て後にアメリカ合衆国に併合された。

3. 後にカナダ領となる英領植民地と領土。

Remove ads

1783年時点の植民地一覧

下記の植民地は1783年以降もイギリス領に残った。

英領北アメリカ英語版
リーワード諸島植民地英語版
ジャマイカ島と英領ホンジュラス
その他の英領西インド諸島

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads