トップQs
タイムライン
チャット
視点

荻野弘之

哲学研究者 ウィキペディアから

Remove ads

荻野 弘之(おぎの ひろゆき、1957年 - )は、日本の哲学研究者、上智大学文学部教授。西洋古代哲学、教父哲学専攻。

東京生まれ[1]。1981年東京大学文学部哲学科卒業、1985年同大学院博士課程中退。1985年東京大学教養学部助手、1988年東京女子大学専任講師、1991年助教授、上智大学文学部哲学科助教授、1999年教授。上智大学中世思想研究所長。英国オクスフォード大学客員研究員。 [2]

著書

共著

  • 『奴隷の哲学者エピクテトス 人生の授業』ダイヤモンド社、2019年。
  • 『新しく学ぶ西洋哲学史』ミネルヴァ書房、2022年。

編著

  • 『神秘の前に立つ人間 キリスト教東方の霊性を拓く』編 新世社、2005年。
  • 『続・神秘の前に立つ人間 キリスト教東方の霊性を拓く 2』編 新世社、2010年。

翻訳

Remove ads

論文

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads