トップQs
タイムライン
チャット
視点
葛西清美
日本の実業家、銀行家 (1914-1995) ウィキペディアから
Remove ads
葛西 清美(かさい きよみ、1914年(大正3年)4月10日 - 1995年(平成7年)2月20日)は、日本の銀行家、実業家。みちのく銀行頭取、青森朝日放送初代社長を務めた。
来歴・人物
青森県出身。青森県立弘前中学校(現・青森県立弘前高等学校)、東北帝國大学法学部法律学科を卒業後、東北興業に入社。子会社等を担当する[注 1]。
その後、持病を再発したこともあり、前夫人の祖父にあたる唐牛敏世のすすめで弘前無尽(弘前相互銀行の前身)に入社する[1]。入社早々、いきなり支配人兼営業部長をまかせられ困惑したという。役員昇格後は、主に内部改革をまかせられ、コンピューターを業界に先駆けて導入するなどして、弘前相銀は、バイタリティあふれる相互銀行として急成長を果たした[2]。
1976年(昭和51年)には、唐牛悲願の合併による「みちのく銀行」が誕生すると専務に就き、唐牛の死去後、頭取に昇格した。トップ時代は、営業の基盤のつくり、県内外への店舗網の整備拡充、現本店ビルの竣工など経営の近代化を推進した。また、青森朝日放送初代社長、青森県公安委員会委員長、弘前大学学術振興会会長等多くのを役職も歴任した。
1995年2月20日、入院先の弘前大学医学部附属病院で肝不全で死去。80歳没[3]。
Remove ads
略歴
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads