トップQs
タイムライン
チャット
視点

葛飾北濤

江戸時代の浮世絵師 ウィキペディアから

葛飾北濤
Remove ads

葛飾 北濤(かつしか ほくとう、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

概要 性別, 国籍 ...

来歴

葛飾北斎の門人とされる。俗名不明、賀山または智山と号す。作画期は文化から文政の頃にかけてで、作は2点ほどの肉筆画が知られる。『増訂浮世絵』は北濤の項に「空也僧の図がある」と記すが、この絵の消息については不明である。

作品

  • 「八岐大蛇退治図」 紙本着色 日本浮世絵博物館所蔵 ※「北濤画」の落款、「賀山」の朱文方印と「北□」の白文方印あり
  • 「松風村雨図」 紙本着色 シカゴウェストンコレクション ※「北濤画」の落款、「智山」の朱文方印と印文不明の白文方印あり。麻布美術工芸館旧蔵

参考文献

  • 藤懸静也 『増訂浮世絵』 雄山閣、1946年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり
  • 日本浮世絵博物館編 『肉筆浮世絵撰集 解説』 学習研究社、1985年 ※75 - 76頁
  • 永田生慈監修 『シカゴ ウェストンコレクション 肉筆浮世絵―美の競艶』 小学館スクウェア、2015年 ※展覧会図録

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads