トップQs
タイムライン
チャット
視点
董文忠
ウィキペディアから
Remove ads
董 文忠(とう ぶんちゅう、太宗3年(1231年) - 至元18年10月25日(1281年12月7日))は、13世紀半ばにモンゴル帝国に仕えた漢人の一人。字は彦誠。
概要
要約
視点
董文忠はモンゴル帝国最初期の漢人将軍の董俊の八男であり、1252年(壬子)よりクビライのケシクテイ(宿衛)に仕えるようになった。この頃、クビライの配下で著名な学者であった王鶚が董文忠に詩歌を学んでいるかと尋ねたところ、「若いときから書を読んでいますが、内に入っては親に孝行を尽くし、外に出ては君主に忠義を尽くすのみで、詩は学ぶところではありません」と率直に答えた逸話が残されている[1]。1253年(癸丑)からはクビライの大理遠征に従軍し、兄の董文炳が後から参陣した時には迎えに出ている[2]。1259年(己未)、クビライによる長江中流域への侵攻が始まると兄の董文炳・董文用らとともに陽羅堡で南宋軍を破り、後には鄂州の包囲にも加わった[3]。
モンケ・カアンの急死によってクビライが即位すると、新設の符宝局の郎に起用され、また奉訓大夫の地位を授けられてクビライのそば近く仕えた[4]。至元2年(1265年)に右丞相アントン・ノヤンを中心とする新政が始まると、十事について陳情を行ったという[5]。
至元11年(1274年)、南宋領への侵攻が本格化すると、民への負担が大きくなったため、董文忠は一部免税を上奏して認められている。臨安が陥落し、南宋朝廷の主要人物たちがクビライの下に連行されてきた。クビライが彼らに南宋が滅んだ理由を尋ねたところ、皆が口をそろえて「賈似道が武人を軽んじる一方で文人を重んじたため、将士がこれを恨み闘志を失ったのです」と答えた。そこでクビライが董文忠に 「この言をどう思うか」と問いかけた所、董文忠は「買似道は確かに汝らを軽んじたかもしれないが、君主は官を以て汝らを貴び、秩禄を以て高ませており、汝らを軽んじたとは言えない。丞相への恨みを理由に戦わず、 座して亡国を見届けたというのは、臣として節度ある行為といえようか?」と批判し、クビライもこの言を認めた。またこの頃、大都の猟戸を郢中に移住させるという案が出されたが、董文忠の反対によって取りやめとされている[6]。
この頃、治安が悪化して盗賊が多発しており、朝廷は捕らえた盗賊を全て処刑して釈放することがなかったのに、虜囚で獄中は満ちているという状態にあった。ある時、漢人がモンゴル人を殴打して傷つける事件があり、これを聞いて怒ったクビライは処刑としようとした。しかし董文忠はクビライを諫めて実状を究明し、漢人への罪状は改められた。報告を受けたクビライは「董文忠の諫言がなければ、無辜の人を殺すところであった」と褒め称え、皇太子チンキムも怒れるクビライに臆せず諫言をなした董文忠を高く評価したという[7]。
至元16年(1279年)、アントンがカイドゥの乱討伐のため出征して以後、クビライの宮廷は尚書省を取り仕切るアフマド・ファナーカティーが権勢を振るうようになった。ある時、アフマドは反アフマド派の急先鋒である廉希憲を遠ざけるために江陵に左遷させようとし、華文忠にも意見が求められた。この時、董文忠は「廉希憲は国家の名臣であり、いま宰相位が空席となっている時に、辺境に長く置くべきではありません」と述べ、この意見が受け入れられて廉希憲は早くに中央に戻ることができたという[8]。
ある時、礼部尚書の謝昌元が門下省の設立を要請したことがあり、これに興味を持ったクビライは廷臣に設立を協議させた。それから3日後、延臣は董文忠のような「盗詐の臣」がいては新たな部署は設立できませんと上奏したため、これに怒った董文忠はクビライに弁明した上で逆に延臣を攻撃した。延臣は董文忠を陥れようとしたものの、清廉で過ちがなかったため上手くいかなかったという。董文炳が亡くなった後、バヤンは董文忠を後任の丞相とすべきであると述べた。しかし、董文忠は「兄は南宋侵攻の功績があってこそこの位を得たというのに、どうして私が同じ地位をえられましょうか」として辞退したという[9]。
至元18年(1281年)、董文忠の所属する符宝局は 「典瑞監」 に格上げとなり、これにあわせて童文忠の地位も「郎」から「卿」とされた。更にこの後、資徳大夫・僉枢密院事の地位も授けられている。また、大元ウルス皇帝は上都と大都の季節移動を毎年行っていたが、この年には皇帝が上都に滞在する間の大都の宮苑・城門・直舎・徼道・環衛・営屯・禁兵・太府・少府・軍器・尚乗といった事務は全て童文忠が取り仕切るようになったという。しかし、同年冬10月25日、鶏が鳴いてまさに入朝しようとした時、 文忠は急病により倒れた。皇帝は使者を派遣して良薬をもたらしたものの効果はなく、遂に董文忠は亡くなった[10]。クビライはこれを深く惜しみ、家族に銭数10万を下賜したという[11]。
Remove ads
藁城董氏
要約
視点
董昕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
董俊 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
董文炳 | 董文蔚 | 董文用 | 董文直 | 董文毅 | 董文進 | 董文忠 | 董文毅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
董士元 | 董士選 | 董士階 | 董士廉 | 董士表 | 董士珍 | 董士良 | 董士恭 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
董守仁 | 董守恕 | 董守輯 | 董守義 | 董守中 | 董守簡 | 董守譲 | 董守訓 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
董鑑 | 董鈞 | 董鎋 | 董鉞 | 董錞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads