トップQs
タイムライン
チャット
視点
藤井芳春
ウィキペディアから
Remove ads
来歴
歌川芳梅の門人。姓は藤井、名は喜三郎。大阪の人。歌川を称した。安政2年(1855年)から安政3年(1856年)の頃、中判の役者絵を描いている。代表作として、安政2年7月の筑後芝居『綴大柯文月』に取材した役者絵「かすみのおちよ・中村翫雀」が挙げられる。
同じ時期、江戸に同名の浮世絵師歌川芳春がおり、区別するために藤井芳春と称す。
作品
- 「かすみのおちよ・中村翫雀」 中判 錦絵
参考文献
- 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻)-(1982年、大修館書店)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads