トップQs
タイムライン
チャット
視点

藤原家頼

藤原忠隆の子で藤原信頼の兄弟。『平治物語』に基家の名で登場する。 ウィキペディアから

Remove ads

藤原 家頼(ふじわら の いえより)は、平安時代後期の貴族藤原北家中関白家従三位藤原忠隆の五男。官位兵部権大輔。『平治物語』には「基家」の名で登場する。

概要 凡例藤原家頼, 時代 ...

経歴

久安5年(1149年)に父が大蔵卿を辞任したのと引き換えに長門守に就任。代表的な院近臣家の出身ながら、摂関家の家司をも務めた。しかし、平治元年(1159年)同母兄・信頼が引き起こした平治の乱において、信頼に連座する形で解官。これによって出家し、願蓮房と称して大原に隠棲した。

後年九条兼実の帰依を受けて十善戒を授けたことが『玉葉』に記録されている。

官歴

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads