トップQs
タイムライン
チャット
視点

街の唱歌隊

ウィキペディアから

Remove ads

街の唱歌隊』(まちのしょうかたい)は、1940年(昭和15年)製作・公開、島耕二監督による日本の長篇劇映画、ミュージカル映画である。

概要 街の唱歌隊, 監督 ...

略歴・概要

現代劇のスタジオ・日活多摩川撮影所(現在の角川大映撮影所)が製作した日本の初期のミュージカル映画である。テイチク(現在のテイチクエンタテイメント)との提携で、ディック・ミネ服部富子が出演し、杉原泰蔵がミュージックスコアを書き、島田磬也が歌詞を書いた。

本作は、1940年1月6日、正月第二弾興行として、時代劇のスタジオ・日活京都撮影所製作、荒井良平監督、阪東妻三郎主演の『鍔鳴浪人 後篇』と同時上映で、東京・浅草公園六区富士館を筆頭に全国公開された[1]

本作の上映用プリントは、現在、東京国立近代美術館フィルムセンターには所蔵されてはいない[2]

スタッフ・作品データ

  • 監督 : 島耕二
  • 原作 : 長崎五郎
  • 脚色 : 永見隆二
  • 撮影 : 相坂操一
  • 音楽 : 杉原泰三(杉原泰蔵
  • 作詞 : 島田磬也
  • 主題歌
    1. 『人生のピエロ』
    2. 南風の窓 : 歌ディック・ミネ、作詞島田磬也、作曲杉原泰蔵
    3. 青春華 : 歌ディック・ミネ・服部富子杉狂兒、作詞島田磬也、作曲杉原泰蔵
    4. 『涙のオアシス』

キャスト

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads