トップQs
タイムライン
チャット
視点

袖ケ浦市消防本部

千葉県袖ケ浦市の消防部局 ウィキペディアから

袖ケ浦市消防本部map
Remove ads

袖ケ浦市消防本部(そでがうらししょうぼうほんぶ)は、千葉県袖ケ浦市の消防部局(消防本部)。管轄区域は袖ケ浦市全域。

概要 袖ケ浦市消防本部, 情報 ...

概要

【主力機械に関する参考文献:令和2年版消防年報(袖ケ浦市消防本部)

沿革

  • 1973年4月1日 - 袖ヶ浦町消防本部及び袖ヶ浦町消防署を開設する。
  • 1976年4月1日 - 平川出張所を開設する。
  • 1978年4月1日 - 長浦分遣所を開設する。平川出張所を平川分遣所に改称する。
  • 1978年10月11日 - 消防音楽隊が発足する。
  • 1979年5月1日 - 平川分遣所の新庁舎が完成し業務開始する。
  • 1991年4月1日 - 市制を施行し袖ケ浦市となる。袖ケ浦市消防本部及び袖ケ浦市消防署に改称する。分遣所を分署に改称する。
  • 1996年12月11日 - 初の高規格救急車を消防署本署に配備する。
  • 1999年1月19日 - 平川分署に高規格救急車を配備する。
  • 2002年3月6日 - 長浦分署に高規格救急車を配備する。
  • 2002年3月29日 - 平川分署が新築のうえ移転する。
  • 2014年3月12日 - 中央消防署の給水車更新(小型動力ポンプ付水槽車(積載水10トン))

【参考文献:平成25年版消防年報(袖ケ浦市消防本部)】

Remove ads

組織

  • 本部 - 総務課、指令室、予防課
  • 消防署

消防署 

さらに見る 消防署, 住所 ...

外部リンク


Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads