トップQs
タイムライン
チャット
視点

袴谷憲昭

日本の仏教学者 ウィキペディアから

Remove ads

袴谷 憲昭(はかまや のりあき、1943年12月25日 - )は、日本仏教学者インド仏教チベット仏教を専門とする[1][2]。元駒澤大学教授。

概要 人物情報, 生誕 ...

経歴

1943年、北海道生まれ。北海道根室高等学校を卒業。1966年、駒澤大学仏教学部を卒業。1972年に東京大学大学院印度哲学博士課程を満期退学し、駒澤大学仏教学部助手となった。

1975年より駒澤大学仏教学部講師、1979年より助教授、1985年より教授。1994から2006年まで、駒沢短期大学教授も兼任した。駒澤大学在任中の1981~82年には、ウィスコンシン大学客員教授。2011年に依願退職した。

受賞歴

  • 1978年 日本印度学仏教学会賞[3]
  • 1980年 日本学士院賞「阿毘達磨倶舎論索引」(共同研究)

研究内容・業績

著書

  • 批判仏教大蔵出版 1990
  • 本覚思想批判』大蔵出版 1990
  • 道元と仏教 十二巻本『正法眼蔵』の道元』大蔵出版 1992
  • 唯識の解釈学 『解深密経』を読む』春秋社 1994
  • 法然明恵 日本仏教思想史序説』大蔵出版 1998
  • 『唯識思想論考』大蔵出版 2001
  • 『仏教教団史論』大蔵出版 2002
  • 『仏教入門』大蔵出版 2004
  • 『日本仏教文化史』大蔵出版 2005
  • 『唯識文献研究』大蔵出版 2008
  • 『仏教文献研究』大蔵出版 2013

共著など

論文

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads