トップQs
タイムライン
チャット
視点

装具療法

ウィキペディアから

Remove ads

装具療法(そうぐりょうほう)とは、装具を用いて身体の運動機能を改善する治療法であり、整形外科分野における保存療法である[1][2]

概説

装具は疾患、外傷を負った患者に対し医師が処方、義肢装具士が製作する。医療保険制度上、疾患や外傷に対して患部の固定、免荷あるいは変形の矯正等治療を主目的とするものを「治療用装具」、治療後に残った障害に対して運動の補助、失われた機能の代償、変形の予防等日常生活での使用を主目的としたものを「更生用装具」と呼ぶ[3][4]

種類

装具は下記の部位別に装着部位別に分類される。

  • 上肢装具
  • 体幹装具
  • 下肢装具
  • 靴型装具
  • 足底装具

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads