トップQs
タイムライン
チャット
視点

西埼灯台

ウィキペディアから

西埼灯台map
Remove ads

西埼灯台(いりさきとうだい)は、沖縄県八重山郡与那国町与那国島にある灯台である[1]

概要 西埼灯台, 航路標識番号 [国際標識番号] ...

概要

東シナ海太平洋を分かつ先島諸島の与那国島の西端・西崎に立つ。与那国島は日本最西端の島であり、その西端に建つこの灯台は日本最西端の灯台である[2]。気象測器が設置されており、気象情報(風向・風速・気圧)の提供を行っている[3]

西埼灯台の北西方約230mにある岩礁(トゥイシ)を照射する西埼北西方照射灯(7252.1)[4]を併設している。

なお、同じ与那国島の東端・東崎に立つ東埼灯台(あがりさきとうだい、7251)[5]は日本で2番目に西にある灯台である[注 1][7]

歴史

  • 1957年(昭和32年) - 琉球政府により建設、11月26日に初点灯。
  • 1972年(昭和47年)5月15日 - 沖縄県の本土復帰に伴い管理業務が海上保安庁に移管。
  • 1980年(昭和55年)3月30日 - 改築。太陽電池式からキセノン回転灯器に変更[8]
  • 1997年(平成9年)3月 - キセノンランプからメタルハライドランプを使用したLU-M型灯器に交換。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads