トップQs
タイムライン
チャット
視点
西条市立西条小学校
愛媛県西条市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
西条市立西条小学校(さいじょうしりつさいじょうしょうがっこう)は、愛媛県西条市にある小学校。
西条小学校の前身である擇善堂は西条藩の藩校として1805年(文化2年)に開設された。現在の全校児童は500名前後である。校訓は「強く、正しく、美しく」で校歌にも歌われている。
Remove ads
沿革史
- 1805年(文化2年) - 西条藩八代藩主・松平頼啓の命により、藩校・擇善堂(西条小学校の前身)が開設される。
- 1870年(明治3年) - 小中学校規則が頌布され西條県小学校が設立される[2]。
- 1871年(明治4年) - 開校[2]。
- 1873年(明治6年) - 擇善堂と西條県小学校を併せて、四大区第一小学校が設立される[2]。
- 1874年(明治7年) - 擇善堂小学校に改称[2]。
- 1887年(明治20年) - 明屋敷小学校に改称[2]。
- 1892年(明治25年) - 西條尋常小学校に改称[2]。
- 1927年(昭和2年) - 西條尋常高等学校に改称[2]。
- 1941年(昭和16年) - 西條国民学校に改称[2]。
- 1947年(昭和22年) - 西条小学校に改称[2]。
著名な出身者
通学区域が隣接している学校
- 西条市立玉津小学校
- 西条市立神拝小学校
- 西条市立禎瑞小学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads