トップQs
タイムライン
チャット
視点
西江寺 (箕面市)
大阪府箕面市にある寺院 ウィキペディアから
Remove ads
西江寺(さいこうじ)は、大阪府箕面市箕面公園にある高野山真言宗の寺院。聖天宮西江寺(しょうてんぐうさいこうじ)とも称する。箕面滝に行く途中にある。地元では「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている。
歴史
寺伝によれば、658年に役小角(役行者)によって開山されたという。ある日、光の中から老翁に化身した大聖歓喜天が現れ、役小角はこの箕面山を日本最初の歓喜天霊場としたという。
かつては、摂津国神宮寺と称していたが、明治時代末期に聖天宮西江寺と改称した。
年中行事
交通アクセス・所在地
外部リンク
- 箕面山 聖天宮 西江寺 公式ホームページ https://minoh-saikouji.com/
- 聖天宮西江寺七日市ホームページ
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads