トップQs
タイムライン
チャット
視点

角川新書

KADOKAWAが発行している新書レーベル ウィキペディアから

Remove ads

角川新書(かどかわしんしょ)は、 KADOKAWAが発行している新書レーベル


概要 角川新書, 発売日 ...

第1期

1950年5月に角川書店が創刊、1968年まで刊行された新書レーベル[1][2][3]。いわゆるノンフィクションだけでなく、「角川小説新書」という名称で小説作品も収録していた。

第2期

2015年2月、角川oneテーマ21角川SSC新書メディアファクトリー新書アスキー新書が、各・レーベル名を「角川新書」に統一し創刊した[4]。毎月10日に発売されている[5]。旧著の改訂再刊も行っている。

池上彰『知らないと恥をかく世界の大問題』シリーズは、累計発行部数142万部を突破している[6]藻谷浩介NHK広島取材班『里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く』は、中央公論新社が主催する「新書大賞2014」を受賞しており、また累計発行部数が40万部を超えている[7]

栗原康『現代暴力論 「あばれる力」を取り戻す』、水木しげる荒俣宏『戦争と読書 水木しげる出征前手記』は、紀伊國屋書店が主催する紀伊國屋じんぶん大賞2016にノミネートされた[8]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads