トップQs
タイムライン
チャット
視点

論創社

日本の出版社 ウィキペディアから

Remove ads

論創社(ろんそうしゃ)は、日本出版社人文社会科学出版社として始まり、現在は人文・社会科学に加えて、国内・海外ミステリ、戯曲ノン・フィクションとジャンルの幅を広げている。近年は並行して電子書籍も刊行している。国内の埋もれた推理作家に光をあてた「論創ミステリ叢書」は現在100巻を越え、「論創海外ミステリ」は260巻以上刊行する。ノンフィクションのシリーズ「論創ノンフィクション』は65冊ほど刊行されている[1]

概要 論創社, 正式名称 ...
Remove ads

概要

雑誌『国家論研究』を1972年2月に創刊、人文社会科学系の出版社として豊島区で創業。1978年12月14日に会社設立。

『論創叢書』などのシリーズで大熊信行満川亀太郎の著書の復刊を行うなど、現在では入手が困難な名著の復刻・復刊にも力を入れている。

1980年代からは、戯曲を中心に演劇書の出版に力を入れ、中島かずきをはじめ多くの作家の戯曲を刊行している。

近年は、日本の戦前におけるミステリ英語圏の古典ミステリの発掘に力を入れている。大学受験参考書マルクス主義書籍も刊行している。

2021年には創業50周年を記念して推理小説の公募賞である論創ミステリ大賞を開始した[2]

事業

主な出版物

シリーズ物書籍

  • 論創海外ミステリ
  • 論創ミステリ叢書
  • ダーク・ファンタジー・コレクション
  • ルーゴン=マッカール叢書
  • ドイツ現代戯曲選30
  • 論創ファンタジー・コレクション
  • キャラメルライブラリー
  • K.Nakashima selection中島かずき セレクション)
  • 美術修復師ガブリエル・アロンシリーズ
  • 高橋いさをシアターブック
  • 論創叢書
  • 小倉芳彦著作選
  • 平民社百年コレクション
  • 下村式・国語教室
  • 論創ノンフィクション
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads