トップQs
タイムライン
チャット
視点

豊津村 (茨城県)

日本の茨城県鹿島郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

豊津村(とよつむら)は茨城県鹿島郡にかつて存在した村である。現在の鹿嶋市の南部。

概要 とよつむら 豊津村, 廃止日 ...

地勢

北浦の東岸に位置する。

歴史

沿革

変遷表

さらに見る 1868年 以前, 明治22年 4月1日 ...

人口・世帯

人口

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年) 1,394
1920年(大正 9年) 1,576
1935年(昭和10年) 1,688
1950年(昭和25年) 1,922

世帯

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年) 311
1935年(昭和10年) 292
1950年(昭和25年) 326

交通

道路

航路

大正時代には大船津に汽船が通じ、土浦、江戸崎、牛堀、佐原、銚子などを結び、鹿嶋神社への玄関口としても機能した。

出身著名人

参考文献

  • 『鹿島町史 第3巻』、鹿島町、1981年
  • 『鹿島町史 第4巻』、鹿島町、1984年
  • 鹿島町史編さん委員会編『鹿島町史 第5巻』、鹿嶋市、1997年
  • 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads