トップQs
タイムライン
チャット
視点

貝塚市立木島小学校

大阪府貝塚市にある小学校 ウィキペディアから

貝塚市立木島小学校map
Remove ads

貝塚市立木島小学校(かいづかしりつ きしましょうがっこう)は、大阪府貝塚市三ッ松にある公立小学校

概要 貝塚市立木島小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1872年6月 - 三ッ松妙順寺堂舎を借用して郷学校を創設
  • 1873年6月 - 泉州三六番小学校と改称
  • 1875年5月 - 第三大学区堺県管内第十七中学区南郡三ッ松小学校と改称
  • 1878年 - 三ヶ山小学校開校により、三ヶ山村を通学区域より分離
  • 1879年3月 - 妙順寺の仮校舎から新校舎に移転
  • 1881年2月 - 南郡第四学区公立三ッ松小学校へ改称
  • 1883年3月 - 小学中等科を設置
  • 1887年4月 - 南郡三ッ松尋常小学校へ改称
  • 1888年9月 - 南郡三ッ松簡易小学校へ改称
  • 1893年4月 - 簡易小学校を廃し、木島尋常小学校を設置
  • 1923年4月 - 高等科を設置し、木島尋常高等小学校へ改称
  • 1934年9月 - 室戸台風により校舎が全壊
  • 1935年4月 - 町村合併に伴い貝塚第五尋常高等小学校へ改称
  • 1939年4月 - 高等科廃止に伴い貝塚第五尋常小学校へ改称
  • 1941年4月 - 国民学校令により、貝塚木島国民学校に改称
  • 1943年5月 - 市制施行により、貝塚市木島国民学校へ改称
  • 1947年4月 - 学制改革により、貝塚市立木島小学校へ改称
  • 1949年9月 - 校舎1棟を改築
Remove ads

通学区域

  • 貝塚市[1]
    • 清児(一部中央小校区もあり)、名越、森(一部葛城小学校区もあり)、三ツ松(一部葛城小、永寿小校区もあり)、水間、麻生中(一部)、地藏堂(一部)、橋本(一部)、木積(一部)、半田(一部)、畠中(一部

主な進学先

校区内の主な施設

  • 木島病院
  • こころあ病院

交通アクセス

参考文献

  • 臨時貝塚市史編纂部『貝塚市史 第二巻 各説』1957年3月、pp.638-642。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads