トップQs
タイムライン
チャット
視点
貴方だけを愛して
ウィキペディアから
Remove ads
「貴方だけを愛して」(原題: I Never Loved a Man (The Way I Love You))は、アメリカ合衆国の歌手アレサ・フランクリンが1967年に発表した楽曲。ソングライターのロニー・シャノンが、当時フランクリンの夫だったテッド・ホワイトに依頼されて書き下ろした曲である[2]。2月にアトランティック・レコード移籍第1弾シングルとしてリリースされ、同年3月に発表されたアルバム『貴方だけを愛して』に収録された。
Remove ads
背景
1966年にボーカル、ピアノ、ベース、ドラムスだけのデモ・ヴァージョンが録音されており、この音源はコンピレーション・アルバム『レア&アンリリースド・レコーディングス』(2007年)に収録されている[3]。そして1967年1月24日、フランクリンはアトランティック移籍後初のレコーディングを行い、最初にこの曲を録音した[4]。
プロデューサーのジェリー・ウェクスラーは、アメリカ南部でレコーディングを行うことを提案して、メンフィスにあるスタックス・レコードのスタジオを使おうとしたが、スタックスの社長ジム・スチュワートに断られた[4]。そして、ウェクスラーが1966年にウィルソン・ピケットのレコーディングで使用したアラバマ州マッスル・ショールズのフェイム・スタジオを使うことにした[4]。ただし、この日のレコーディング・セッションで、スタジオのオーナーであるリック・ホールがテッド・ホワイトと対立したため、ウェクスラーとフランクリンはフェイムでの録音を打ち切った[5]。
レコーディングでドラムスを担当したロジャー・ホーキンスは、この曲を録音した時のことを「人類からこれほどのフィーリングが生まれるのを体験したことはなかった」と振り返っている[4]。
Remove ads
反響・評価
本作はセールス的に成功を収め、Billboard Hot 100で9位、ビルボードのR&Bシングル・チャートでは1位を獲得した[1]。
ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500では189位にランク・イン[6]。2011年には『タイム』誌によって「オールタイム100ソング」の1つに選ばれた[7]。
他メディアでの使用例
この曲は、アメリカ映画『ラブ・ポーションNo.9』(1992年公開)[8]、アメリカ映画『バウンド』(1996年公開)[9]、アメリカ映画『This Christmas』(2007年公開)[10]のサウンドトラックで使用された。
カヴァー
- キング・カーティス&ザ・キングピンズ - アルバム『King Size Soul』(1967年)に収録。
- ゲイリー・バートン - アルバム『グッド・ヴァイブス』(1970年)に収録。
- マリア・ドイル・ケネディ - イギリス/アイルランド映画『ザ・コミットメンツ』(1991年公開)の劇中で歌唱し、同作のサウンドトラック・アルバムにも収録[11]。
- エアロスミス - アルバム『ホンキン・オン・ボーボゥ』(2004年)に、「Never Loved a Girl」と改題したカヴァーを収録。
- アリソン・クロウ - アルバム『This Little Bird』(2006年)に収録。
- サラ・コナー - アルバム『Soulicious』(2007年)に収録。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads