トップQs
タイムライン
チャット
視点
越坂康史
日本の映画監督、映像ディレクター ウィキペディアから
Remove ads
越坂 康史(こしざか やすし、1966年12月25日 - )は、日本の映画監督、映像ディレクター、脚本家、映画プロデューサー[1]。東京都出身[2]。
![]() |
来歴・人物
秀明中学・高校を経て、日大芸術学部映画学科卒業。日本映画監督協会会員・日本アカデミー賞協会会員。大学卒業後は東映の子会社の映像プロダクション・日本産業映画センターに就職。この当時撮った自主制作作品『深夜の三人』(MIDNAIGHT THREE)がゆうばり国際ファンタスティック映画祭1998・ファンタスティック・オフシアター・コンペティション部門でグランプリ受賞[3]。以降は企業VPの監督として抜擢される。
2000年にフリーとなるが、不景気で企業VP予算が削られたことでドラマ、ドキュメンタリーからCMや教育映像、企業ビデオまで分野を問わずに映像制作の幅を広げた。自身の結婚までを描いたドキュメンタリー『できちゃった結婚』が東京ネットムービーフェスティバル2004でグランプリ[2]、西東京市民映画祭2007でもグランプリ受賞。2009年にオーブンアイズ合同会社を立ち上げ、監督・プロデューサーとして活動。代表作は『グリーンデイズ』、『スプリング☆デイズ』、『愛のえじき 女教師ハルカの告白』、『家庭の中の人権 生まれ来る子へ』等が挙げられる。
Remove ads
主な作品
映画・ドラマ
- 『心霊食堂』(2000年)プロデューサー
- 『Father』(2001年、オーブンアイズ) 製作
- 『グリーン・デイズ』(2005年、オーブンアイズ)製作、監督
- 『ナイントゥイレブン』(2010年、オーブンアイズ) - 製作、監督
- 『愛のえじき 女教師ハルカの告白 』(2011年、オーブンアイズ)
- 『マン・ハンティング』(2012年、オーブンアイズ)製作、監督
- 『俳優になりたい君たちへ』(2012年、オーブンアイズ)製作、監督
- 『アナあき姫殺人事件』(2014年、オーブンアイズ) - 製作
- 『学校に原発ができる日』(2014年、オーブンアイズ) - 製作、監督
- 『アナあき姫殺人事件』(2014年、オーブンアイズ) - 製作
- 『ムータンの僕と彼女のはじめての旅行』(2015年、オーブンアイズ) - 製作
- 『ホームジャック』(2016年、オーブンアイズ) - 製作
- 『シニモノ調査団』(2016年、オーブンアイズ)製作
- 『地下室の美女が語る恐怖の都市伝説』(2016年、オーブンアイズ)
- 『怖い 夢占いの館』(2017年、オーブンアイズ)-プロデューサー
- 『ストレンジデイズ 監禁ワークショップ』(2017年)
- 『監禁惑星アメーバ』(2018年、オーブンアイズ)監督、脚本[5]
- その他の作品
ウェブドラマ
VP
- 国民文化祭いばらぎ2008公式記録
- 柏の葉スマートセンター
- 中京地区警察広報ビデオ
- 医療ものWEBムービー多数
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads