トップQs
タイムライン
チャット
視点
近藤健一 (キュレーター)
ウィキペディアから
Remove ads
近藤 健一(こんどう けんいち、1969年 - )は、日本のキュレーター。森美術館に所属。
来歴
ロンドン大学ゴールドスミス校美術史修士課程修了。
2003年より森美術館に勤務する。ビル・ヴィオラやゴードン・マッタ=クラークの映像作品上映プログラム(2015)などがある。
2010年には、ローマの非営利ギャラリー、サラ・ウノで若手日本人のビデオ・アート展を企画。2014年 - 2015年には、ベルリン国立博物館群ハンブルガー・バーンホフ現代美術館客員研究員を務める。
2005年より『ArtAsia Pacific』誌の日本デスクエディターも務めている。
展示企画
- 「MAMプロジェクト005:ジョン・ウッド&ポール・ハリソン」(森美術館、2007年)
- 「英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展」(森美術館、2008年)
- 「MAMプロジェクト009:小泉明郎」(森美術館、2009年)
- 「六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?」(森美術館、2010年)
- 「アラブ・エクスプレス展:アラブ美術の今を知る」(森美術館、2012年)
- 「MAMプロジェクト018:山城知佳子」(森美術館、2012年)
- 「アンディ・ウォーホル:永遠の15分」(森美術館、2014年)
- 「カタストロフと美術のちから展」(森美術館、2018年)
- 「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」(森美術館、2022年)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads