トップQs
タイムライン
チャット
視点

逸身喜一郎

日本の古典学者 (1946-) ウィキペディアから

Remove ads

逸身 喜一郎(いつみ きいちろう、1946年 - )は、日本の西洋古典学者、東京大学名誉教授

概要 人物情報, 生誕 ...

略歴

大阪市生まれ。1970年に東京大学文学部西洋古典学専修課程を卒業し、1972年に同大学院人文科学研究科修士課程修了、1975年には博士課程を単位修得退学した[1]。1976 - 1982年東大教養学部助手、1979 - 1982年セント・アンドルーズ大学大学院ギリシャ科留学、1983年Ph.D.取得、1984年成城大学文芸学部助教授、1991年教授、1994年旧・東京都立大学教授、1997年東京大学文学部人文社会系研究科教授。1989年から一年間オックスフォード大学セント・ヒューズ・コレッジ客員教員。2010年に東京大学名誉教授。日本西洋古典学会役員で、2016年 - 2018年には委員長(第11代)に就いた[2]日本学術会議会員。

著書

翻訳

Remove ads

論文

  • The ‘Choriambic Dimeter’ of Euripides :CLASSICAL QUARTERLY Vol.32

2009(online)

  • The Glyconic in Tragedy :CLASSICAL QUARTERLY Vol.34

2009(online)[4]

記念論集

  • 『西洋古典学の明日へ-逸身喜一郎教授退職記念論文集』 知泉書館、2010

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads