トップQs
タイムライン
チャット
視点

道の駅あいぽーと佐渡

新潟県佐渡市の道の駅 ウィキペディアから

道の駅あいぽーと佐渡map
Remove ads

道の駅あいぽーと佐渡(みちのえき あいぽーとさど)は、新潟県佐渡市両津夷にある臨港道路湊線の道の駅である。

概要 あいぽーと佐渡, 所在地 ...

概要

黒川紀章建築都市設計事務所設計の施設であり、別名は佐渡インフォメーションセンター[1]。約300人収容可能な多目的ホールや催事スペースを備えたRC造2階建ての建物、緑地広場などからなり、2013年2月着工、2015年3月オープン[2]。周辺のおんでこドーム、佐渡汽船両津港ターミナルとともに県内3港目のみなとオアシスに認定された[2]

道の駅としてのオープンは2020年令和2年)5月25日で、佐渡市吾潟にあった道の駅芸能とトキの里の移転扱いである[3]

常設の売店や飲食コーナーは設けられていない[4]

2階には写真家の故・天野尚の作品が常設展示されている[5]

施設

  • 駐車場 - 20台
    • 大型車 - 3台
    • 小型車 - 15台
    • 身障者用 - 2台

休館日

  • 年末年始

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads