遠州七不思議(えんしゅうななふしぎ)とは、静岡県の遠州地方に伝わる七つの不思議な物語のこと。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2019年7月) 七不思議の組み合わせには諸説あり、100以上の物語がある[1]。 夜泣き石(掛川市佐夜鹿、小夜の中山) 桜ヶ池の大蛇(御前崎市佐倉) 池の平の幻の池(浜松市天竜区水窪町池の平) 子生まれ石(牧之原市西萩間、大興寺) 三度栗(菊川市三沢) 京丸牡丹(浜松市天竜区春野町) 波小僧(遠州灘) 片葉の葦(菊川市三沢) 天狗の火(御前崎市) 能満寺のソテツ(吉田町片岡、能満寺) 無間の鐘(掛川市東山、粟ヶ岳) 柳井戸(浜松市浜名区引佐町井伊谷) 晴明塚(掛川市大渕) 脚注Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads