トップQs
タイムライン
チャット
視点

那智原始林

ウィキペディアから

Remove ads

那智原始林(なちげんしりん)は、和歌山県那智勝浦町那智山中にあり、那智滝の東に広がる原始林熊野那智大社の社有林で、1928年昭和3年)3月3日、国の天然記念物に指定された[1]。面積は約33.5haユネスコ世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道』(2004年〈平成16年〉7月登録)の一部[2]

概要

Thumb
那智原始林
那智原始林
那智原始林の位置

イスノキシイウラジロガシなど、暖地性の広葉樹を中心に温帯性広葉樹や針葉樹もあり、本州屈指の混交林となっている。群生する植物は155種、または300種以上ともいわれ、ナゴランキイセンニンソウなど12種の希少な植物もある。シダ植物つる植物など、林床植物の多いことでも古くから知られてきた。近年も新たな植物が発見され、直径5m近いホルトノキの大木などもある。

当原始林においては、1901年10月末から1904年10月6日間の期間において、南方熊楠が標本採取を行った事でも知られている[3]

文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads