トップQs
タイムライン
チャット
視点

野口幸弘

日本の教育学者 ウィキペディアから

Remove ads

野口 幸弘(のぐち ゆきひろ、1935年[1] - )は、西南学院大学人間科学部社会福祉学科教授。元人間科学部長[2]。大学院人間科学研究科非常勤講師[3]。教育学修士、LD教育士スーパーバイザー[4]。福岡市保健福祉審議会 障がい者保健福祉専門分科会委員[5]。福岡市強度行動障がい者支援調査研究会座長[6]。福岡市障がい者等地域生活支援協議会会長[7][8]として福岡市の強度行動障がい者集中支援事業を実施する拠点「障がい者地域生活・行動支援センターか~む」の開設、運営に尽力した[9]

経歴

  • 筑波大学大学院修士課程(教育学修士)修了[10]
  • 筑波大学大学院博士課程単位取得退学[1]
  • 筑波大学技官[1]
  • 1988年 : 九州子ども発達研究センター入職[11]
  • 1992年 : 大野城すばる園園長[11]
  • 2000年 : おおほり苑施設長[4][12]
  • 2019年3月 : 西南学院大学を退職[13]
  • 2019年6月14日 : 社会福祉法人福岡障害者支援センター理事長[14]

主な著作

  • 長畑正道小林重雄・野口幸弘・園山繁樹(編著) 2000 行動障害の理解と援助 コレール社
  • 小林重雄園山繁樹・野口幸弘(編著) 2003 自閉性障害の理解と援助 コレール社
  • 斎藤美麿・野口幸弘・青木邦男(編著) 2009 発達障害の理解と支援 ふくろう出版
  • E.エマーソン・S.L.アインフェルド(著) 園山繁樹・野口幸弘(監訳) 2022 チャレンジング行動 ー強度行動障害を深く理解するために 二瓶社

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads