トップQs
タイムライン
チャット
視点
野村泰紀
ウィキペディアから
Remove ads
野村 泰紀(のむら やすのり、1974年1月21日 - )は、日本の物理学者。理学博士(東京大学、2000年)。専門は、素粒子論、宇宙論。
カリフォルニア大学バークレー校教授、バークレー理論物理学センター所長[1]。ローレンス・バークレー国立研究所上席研究員。理化学研究所客員研究員。東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構連携研究員。
Remove ads
人物・来歴
学歴
- 1992年:神奈川県立柏陽高等学校卒業。
- 1996年:東京大学理学部物理学科卒業。
- 2000年:東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士の学位を取得。
職歴
- 2000年:カリフォルニア大学バークレー校ミラー研究員。
- 2002年:フェルミ国立加速器研究所研究員(Associate Scientist)。
- 2003年:カリフォルニア大学バークレー校助教授。
- 2007年:カリフォルニア大学バークレー校准教授。
- 2008年:ローレンス・バークレー国立研究所上席研究員を併任。
- 2012年:カリフォルニア大学バークレー校教授[3]。
その他、マサチューセッツ工科大学客員教授(2012-2013年)、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構特任教授(2015-2017年)、主任研究者(2017-2022年)、理化学研究所上級研究員(2023年)、ZEN大学知能情報社会学部客員教授(2025年-)[4]、等。
受賞歴
Remove ads
著書
- 『マルチバース宇宙論 私たちはなぜ〈この宇宙〉にいるのか』(星海社、2017年)ISBN 9784061386167
- 『Quantum Physics, Mini Black Holes and the Multiverse』(Springer、2017年)ISBN 9783319417097
- 『なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論』(講談社 ブルーバックス、2022年)ISBN 9784065277225
- 『多元宇宙(マルチバース)論集中講義』(扶桑社、2024年)ISBN 9784594095703
- 『なぜ重力は存在するのか 世界の「解像度」を上げる物理学超入門』(マガジンハウス、2024年)ISBN 9784838775255
出演
映画/テレビ/Webメディア
- パーティクル・フィーバー ~人類はヒッグス粒子を見た~ (2013)
- コズミックフロント - 2017年7月13日、2023年11月23日
- 超科学アイドルメディアHKTV! - 2022年2月9日
- ReHacQ−リハック− - 2023年7月7日、7月14日、以降多数
- PIVOT - 2023年11月9日
- チョコプランナー - 2024年2月7日
雑誌/マガジン
- 『提唱者野村博士に聞く 今なぜマルチバースか』 - 日経サイエンス 2017年9月号
- 『量子的マルチバースと時空間概念の変容』 - 現代思想 2018年1月号
- 『宇宙に経済学は通用する?』 - フォーブスジャパン 2020年2月号
- 『「宇宙は複数ある」は本当か UCバークレーの野村教授に聞く』 - 日経ビジネス 市嶋洋平のシリコンバレーインサイト 2021年4月
- 『無数に存在する宇宙たちと、その謎に挑み続ける物理学者たち』他 - 現代ビジネス 2022年4月、6月、10月
- 『「マルチバース」は本当にあった!?』 - 週間プレイボーイ 2023年4月10日号
- 『UCバークレー教授、なぜ今ツイッター開始? フォロワー5人から…』他 - withnews 2023年7月、8月
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads