トップQs
タイムライン
チャット
視点
大貞長
平安時代前期の官人 ウィキペディアから
Remove ads
大 貞長(おお の さだなが、生没年不詳)は、平安時代前期の官人。氏姓は金刺舎人連のち大朝臣。
経歴
信濃国諏訪郡の人。科野国造の後裔で、もと金刺舎人(金刺連)氏。清和朝の貞観5年(863年)右近衛将監正六位上で大朝臣を賜う[1]。
官歴
『日本三代実録』による。
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads