トップQs
タイムライン
チャット
視点

金枓哲

ウィキペディアから

Remove ads

金 枓哲(キム ドゥチュル[1]김두철KIM, Doo-Chul1964年[2] - )は、日本に活動基盤を置く韓国出身の地理学者岡山大学大学院環境生命科学研究科教授[3]。専門は、農村地理学環境地理学韓国ベトナムを対象とした地域研究[3]、特に農山村研究[4]

来歴

韓国で生まれ育ち[4]1991年ソウル大学校社会科学大学を卒業した後、日本へ渡り、1996年まで名古屋大学大学院文学研究科に学んだ[5]

1992年から1993年にかけて国際連合地域開発センター研究員となり、次いで1994年から1996年日本学術振興会特別研究員となった後、1996年東北大学理学研究科助手となった[5]

1997年、「過疎地域の変貌と地域の内発的対応に関する日韓比較研究 : 住民組織の変容と地方行政の役割に注目して」により、名古屋大学から博士(地理学)を取得した[6]

おもな著書

  • 過疎政策と住民組織、古今書院、2003年

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads