トップQs
タイムライン
チャット
視点
金沢市立材木町小学校
石川県金沢市にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
金沢市立材木町小学校(かなざわしりつ ざいもくちょうしょうがっこう、英語: Kanazawa Municipal Zaimokucho Elementary School)は、石川県金沢市に材木町にかつてあった公立小学校。浅野川と兼六園の間に位置した[1]。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
1873年に私立椿原小学校として開校。昭和におよぶまで約40年に亘って金沢市内唯一の男子小学校として運用され、その間に女子児童は金沢市立味噌蔵町小学校に通学していた。男子校時代の1922年に創立50周年を記念して校歌が作詞・作曲された。共学校となった後、1956年4月24日には火災が発生して旧校舎が全焼[2]。この際に燃えずに残ったクスノキは材木町小学校の象徴となった[1]。
2010年に統合が検討され、2016年4月に金沢市立味噌蔵町小学校と統合[3]。金沢市立兼六小学校が開校された。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads